- 国産用紙
国内メーカーの用紙を使用(一部商品を除く)。紙詰まりしにくく、綺麗に印刷出来るように加工されています。 - ミシン目入り再生紙
「グリーン購入法」に定められ、「FSC森林認証」を付与されたPPC用紙をミシン目加工しています。
古紙パルプ配合率70%以上、ISO白色度70%程度の 三菱PPC用紙RE-N FSC認証-MX を使用しています。
- ノーカーボン紙
筆圧によって複数枚に渡り複写を行うことの出来る特殊な複写用紙です。
裏面にカーボンが貼られていなくても複写ができるため、ノーカーボン紙と呼ばれています。
詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。 ノーカーボン紙とは - ラベルシール用紙
OA・PC用品のひとつであり、商品などにラベリングをする際に用いるシールのことです。
当社のラベルシール用紙は、レーザープリンター・インクジェットプリンターで使用できる商品です。(一部商品除く。商品ごとに別途記載しています。)
- 坪量(g/m²)
用紙重量の表し方で、面積1m²あたりの用紙の重さをあらわしたものです。
用紙が重くなればなるほど、用紙の厚みが増す傾向にあるため、坪量は「用紙の厚み」と同様な意味でも使われています。 一般的なコピー用紙坪量/紙厚:【坪量】64~68g/m² - 紙厚(mm)
紙の厚みをあらわす単位で『mm』または『μm』であらわされます。

- 穴あけ加工
納品書や受領書などをファイルに綴じることもできる穴あけ加工です。

- ミシン目加工
主に、伝票や納付書、チケット、クーポン券等の切取線のために行われる加工のことです。 - マイクロミシン目加工
一般的なミシン目と比べてマイクロミシン目は、ピッチがとても細かく、ミシン目の凹凸も小さいです。
切り離ししやすく、切り口も綺麗なことが特徴です。
詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。 ミシン目入り用紙とは

- 折すじ(折線)
印刷物を手で折る際に折りやすくするための折りスジを入れる加工です。
当社では巻き三つ折りができるように、折り加工している用紙もあります。